忍者ブログ

スマホライフに関する記事を書いています

    

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ドコモはオムロンヘルスケアと共同で、健康データを測定器と携帯で簡単に送信し、サーバーに蓄積する高度な通信システムも開発しているとのことです。

そのほかにも、タニタが販売する赤外線通信機能付きの体重・体組成計、血圧計からデータを取り込み、合わせて管理することも可能らしいのです。携帯の画面にグラフ化して表示されることもできるらいしいのです。

歩数計は従来機種にもあったが、機構を改良して精度を高めた。NTTドコモは17日、脈拍計と歩数計を内蔵した携帯電話「らくらくホンV」は初でしょうね。

らくらくホンは高齢者向け携帯で富士通が製造している。新機種は日々の健康管理機能を追加し、「安心感や親切さを高めた」(ドコモ広報)としているが、高齢者への販売を意識してますよね

脈拍計はカメラのレンズ部分に軽く触れて簡単に計測できる。発売は8月の予定で、価格は4万円前後と予想される。ちょっと高くないかな。

 I-Oデータ ベルーナ アイロンワッペン

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
Trackback URL